
離乳食後期の子どもは、1日2回おやつを食べます。
おやつと言ってもお菓子などではなくて、ある程度ちゃんとした炭水化物とタンパク質、かな。
胃が小さいので一気にたくさん食べられないので(というわりには、うちの子どもはかなりの量を食べていて、いつも少しの不安が・・・)、食事を小分けするイメージだそう。
となると、1日5回食事があるようなもので、保育園に行っていない日なんて、もうずっとご飯を食べている感じです。
子どもが食べて、片付けて、親が食べて、片付けると、もうおやつの時間で・・・と。
そんな感じなので、おやつも作って冷凍しておこう! と、小おにぎりを作ってみました。
ほんとうに小さいので、1個10グラムくらい。
子ども用ふりかけを少しまぶして。
小さいのって、結構手間でした。
まだ2-3倍粥なので手にくっついちゃうし、崩れやすいし。
でも、そうやって作って並べた小おにぎりたち、なんだか、かわいい。
あまりにかわいくて、すぐに食べさせてみたくなり、その日の夕食に出したところ、10個くらいあっという間に食べてしまったようです(夫があげていたので見ていなかったけど)。
あああ、作るの、結構手間かかったんだけどなあ。
美味しく食べた(んでしょう)んなら、まあ、いいか。
ABOUT ME
Sponsored Links