TIME TIMER というアラームをご存知でしょうか。
さきほど、ソファの上でああでもないこうでもないと写真を撮っていたところ、ネコさんも監視にいらっしゃいました。それが、上の写真です。
TIME TIMERなんてシンプルなのかそうでもないのかよくわからない名前ですが、とにかくとてもいいので、以下TIME TIMERについてご紹介します。
目次
フォルムがかわいい
おススメしたいところはたくさんあるのですが、意外にも、一番は「フォルムがかわいい」ということかもしれないと気づき、今、驚いています。
なぜ驚いているのかというと、そもそも実用的なものだからと購入しましたし、その実用的な能力の素晴らしさに感激しているのだと思い込んでいたからです。
でも、一番のおススメをあげるとしたら、「フォルムがかわいい」です、やっぱり。
うちは、部屋にあまり黒系のものを置いていないので、黒は重いかな?思っていたのですが、文字盤の白と、タイマーを測っているときに出てくる赤がいずれもシンプルで、とてもいいです.
また、これは手に取ってみないとわからないのですが、周りの黒部分は、シリコンのような素材でできています。
なので、手触りとしてもちょっとマットというかやさしい感じですし、落としても衝撃を吸収してくれているんだと思います。
サイズとしては、文字盤は約9センチ四方。奥行きは4センチくらいなので、意外なほどかわいいです。
カチカチ音がしない!
そもそも、仕事中に時間を意識して仕事をしたい、そのために、目で見てぱっと時間の経過や締め切りの時間までがわかるものがほしい、という思いで買ったのが、このTIME TIMERです。
実はTIME TIMERを買う前に、似たようなタイマーを買ったのですが、そちらはカチカチ音がするものでした。私は、カチカチ音が思いのほか気になってしまったので、「音がしない」というのも大事なポイントでした。
なぜか仕事が進む ← 時間を可視化するから。
「この仕事は30分でやっちゃおう」と決めてTIME TIMERをセットすると、不思議と集中力が高まります。やっぱり時間を目に見える形にする、っていうのがいいんだと思います。
「残り5分」などでは、ぐーっとさらに集中できちゃったりします。すごいです。
子どもも 大好き!
こういうものがテーブルの上にあったら、そりゃあ、子どもが触りますよね。
「これ、何?」と針を動かしたり、ピピ、ピピと鳴らしたり。
これがタイマーだということがわかってきて、今では「じゃあ、おもちゃで遊ぶのはあと15分ね。タイマーかけるからね」と自分でタイマーをセットします。
(もちろん、15分後には遊びに興が乗ってしまっており、タイマーが鳴っても遊び終了、とはならなかったりするのですけれど)
ピピ、ピピの音も、ちょうどいい。
時間が来たことを知らせるピピ、ピピの音がけたたましかったり強かったりすると、「ああ、もうすぐタイマーが鳴る、鳴る、鳴る」と心の準備をしないとならないですよね、怖いから。
でもTIME TIMERは本当に程よい音具合。
何度聞いても驚くことはないし、逆に聞き逃すこともありません。
ということで、本当にTIME TIMER最高なので、おススメします。

TIME TIMER 最高です!
私も最初は、タイマーでこのお値段は高い……と思いました。
そのため、半年くらい躊躇していました。
ですがこの値段の、いやお値段以上の価値が十分にあるものですので、ほんっとうにお勧めします。
廉価なものもあるようです。
上のネットサイトを見ると、ライトグリーンやライトブルーもあるんですね。と思ったら、それはカバーを替えたものだったようです(シリコンぽいマットなもの)。
そして、お安いものもあります。以下のサイトですね。
読んでみると、お安いものは、文字盤付近も4種のカラーバリエあり。
ペールグレーとかも素敵です。ほしい。
ただし、カバー(シリコンぽいマットなもの)がついていないので、外側はプラスチックぽい素材のようです。
カバー(別売。シリコンぽいマットなもの)にもいくつかカラーバリエがあるので、それで着せ替え的にお楽しみいただくこともできるようです。
黒しかないと思っていたのですが、もう1つほしくなってきました。