まもなく平昌五輪が始まりますが、
観戦のおともとして便利なものをいくつか、ご紹介しておきます。
<エントリー>
●団体戦
<歴代最高得点>
●男子シングル SP FS 総合
●女子シングル SP FS 総合
●ペア SP FS 総合
●アイスダンス SD FD 総合
<各選手(組)のパーソナルベスト(高い順)>
●男子シングル SP FS 総合
●女子シングル SP FS 総合
●ペア SP FS 総合
●アイスダンス SD FD 総合
<今シーズン(2017-18)の得点(高い順)>
●男子シングル SP FS 総合
●女子シングル SP FS 総合
●ペア SP FS 総合
●アイスダンス SD FD 総合
<平昌五輪のリザルト>
リザルト (大会が始まると掲載されるようです。)
選手(組)名をクリックすると、それぞれのバイオグラフィに飛ぶので、とても便利です。
「Hobbies」欄とか、下の方に英語でいろいろ書かれている選手の説明を読んでいると、ちょっとした発見があることも。
(例:ペアのアスタホワ&ロゴノフのバイオの下の方。ロゴノフは「シーズンベスト」という名前のバンドを組んでいる、との情報が。
てことで、今シーズンのNHK杯で、このことを聞いたところ、「そうなんです、『シーズンベスト』ってバンド、やってます。でも、メンバーがみんなスケーターなのでなかなか集まれないから、全然練習できていないんだけど」と嬉しそうに話してくれました)
<平昌五輪の試合と練習のスケジュール>
こちらです。
フィギュアスケート関係者やファンにはおなじみですが、見慣れない方には目がぱやぱやしてしまう感じの4色色分けスケジュール。
青が男子シングル、ピンクが女子シングル、緑がペア、黄色がアイスダンス。
日程の全面に色が塗られているものは「練習」、始まりと終わりにだけ色がついているものが「試合」です。
<平昌五輪での練習の時間帯や曲かけの順番>
おもに、現地で練習を見る人たちのためのものです。現地に行かれない方でも、「ああ、今頃はあの選手のあの曲が流れているのかなあ」と妄想するのに使えます。
●男子シングル
●女子シングル
●ペア
●アイスダンス
●団体戦